かいとう

questions answers signage

かいとうには、全(まった)く異(こと)なる意味(いみ)があります。
この4つを知(し)っていれば、日本語での会話(かいわ)に困(こま)ることはないでしょう。

かいとう has 4 meanings which are completely different each of them. If you know the following 4 かいとう, you will not have any trouble with your conversation in Japanese.

questions answers signage

回答 answer

質問(しつもん)の答(こた)えです。答えと同義(どうぎ)ですが、ビジネスや政治(せいじ)の話題(わだい)では、回答(かいとう)を用(もち)います。

It’s the response to a question. While synonymous with ‘answer,’ the term ‘response’ is often used in discussions related to business and politics.

tree branch covered with frosted ice

解凍 melt

冷凍(れいとう)されていた物(もの)が溶(と)けること。溶(と)かすこと。パソコンで、圧縮済(あっしゅくずみ)のファイルを展開(てんかい)して使用(しよう)できるようにすること。

Thawing (of frozen items), thawing process. Unzipping or decompressing compressed files on a computer to make them available for use.

怪盗 A phantom thief

悪銭(あくせん)を盗(ぬす)む泥棒(どろぼう)。殺人(さつじん)を犯(おか)すことはない。

A phantom thief; a thief who steals ill-gotten wealth. They do not commit murder.

an elderly man having a speech in front of the microphone of a podium

会頭 Chamber of Commerce President

商工(しょうこう)会議所(かいぎしょ)の代表(だいひょう)

The chairman or president of a chamber of commerce and industry. This person represents and leads the chamber in various matters.

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。